社員が動かない時、◯◯を忘れていませんか?

ファシリテーションのことなら、神戸市の専門家にお任せを。ファシリテーションとはアジェンダを整え、会議を円滑に進行し、チームの力を最大限に引き出すこと。ファシリテーター(支援型リーダー)とは単なる司会ではなく意見とやる気を引き出す役割。中小企業等の組織活性化、心理的安全性の向上、風土づくり、チームビルディング、リーダーシップ、SDGsの促進等に必須のスキルです。管理職等の人材育成、社員教育に、その意味や手法、コツを研修や講座でお教えします。オンライン会議、WEB会議も対応。地域は関西はじめ全国に対応。

社員・部下に指示をしたのにやってくれない。

そんなことありませんか?

経営者・管理職の皆さんから、そんな嘆きをよくお聞きします。

よかれと思ってせっかく提案したのに、やらない…。

話し合って決めたはずのことなのに、やらない…。

最初はやったが、すぐにやらなくなってしまう…。

上司としては業績を上げるために、あれこれ考えて、新しいことをしようとするけど、社員はついてこない。そんな状況です。

どうしてそうなってしまうのでしょうか?

一方で、当の社員に話を聞いてみると、こういう答えが返ってきます。

何の説明もなく、ただこれをやろう、と。またか、と思うんですよ

要するに、「やること」は話していても、「なぜ、それをやるのか」という「意図」の説明がないというのです。

上司としてはそれがいいと思っていても、そう考えた理由や過程を、社員・部下に話していない。

だから、納得感が得られず、自発的な動きにつながらないのです。

人は自分で考えて、必要性を認め、「納得」をしないと主体的に動けない生き物ではないでしょうか。経営者の皆さん自身が、まさにそうだと思います。

「社員には伝わっていない」ということを素直に認めて、何かを導入する前に、そうしたい「意図」を丁寧に説明する。疑問があれば質問してもらって答える。一緒に考える。

そういう地道な努力の積み重ねで、社員からの納得と、何より大事な「信頼」が得られ、動いてくれるようになるはずです。

相手が動かない時、「意図」を説明することを忘れていないか、今一度振り返ってみて下さい。

メルマガ登録

週1回程度、役立つ情報をお届けします。よろしければお気軽にご登録ください(解除はいつでも可能です)。

メルマガ登録

週1回程度、役立つ情報をお届けします。よろしければお気軽にご登録ください(解除はいつでも可能です)。

この記事を書いた人

井坂 泰成

合同会社ひとのわ代表社員。ファシリテーター・人材育成コンサルタント。東京大学文学部卒。NHKディレクター、国際協力NGO・JICA、コンサルティング会社等を経て創業。ファシリテーションスキルと元マスコミならではのわかりやすい説明力で、組織や地域における「対話」の支援とファシリテーションや支援型リーダー育成研修等の人材育成を行っています。